第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会(山梨・東京・神奈川)が10月22日(水)、23日(木)に行われ、益田翔陽高校からは農業鑑定競技会とクラブ員代表者会議に参加してきました。

農業鑑定競技会https://ffj76.org/competition/appraisal/

5
農業鑑定競技会とは、各専門分野の問題40問を1問あたり20秒(最後の2問は計算問題で40秒問題)で回答していく競技会です。益田翔陽高校からは3名が参加しました。

 食品分野   総合学科3年 日高さん 優秀賞
 農業土木分野 生物環境工学科3年 村田さん 優秀賞
 野菜分野 生物環境工学科3年 竹内さん

3人とも事前学習にも意欲的に取り組み、よく頑張りました!

クラブ員代表者会議https://ffj76.org/competition/club/

1 2

クラブ員代表者会議とは、各学校の代表者が集まり、以下に提示されたテーマについて学校の代表としての意見を述べ、議論を交わす会議です。益田翔陽高校からは生物環境工学科2年の中島さんが参加しました。

≪第1分科会≫
農業クラブの認知度を上げるためにSNSなどを有効活用し、地域・学校間などの繋がりを大切にするためにはどうすればよいか。

≪第2分科会≫
クラブ員の興味、関心、交流、連携を高めるため、また、農業クラブを活性化させるにはどのような活動があるか。

≪第3分科会≫
高齢化が進んでいる農業に若い世代がどのようにして持続可能な農業を広められるか。

3 4

今回の経験をもとに、未来の益田翔陽高校農業クラブを盛り上げてくれることでしょう。

 

みなさんよく頑張りました。