○活動紹介
家庭クラブとは、高等学校の必修科目である「家庭基礎」「家庭総合」を履修した生徒が加入する団体です。略称FHJ(Future Homemakers of Japan)=未来の家庭を作る人 と呼ばれています。家庭クラブでは、家庭科で学んだことを生かし、活動や研究を行っています。
○組織紹介
- 役員会:会長1名 副会長2名 議長1名 副議長1名 書記2名 監査2名 会計2名 選挙管理委員4名 広報複数名
- 正会員:1~3年総合学科、2年(電子機械科・電気科・生物環境工学科)の生徒
- 準会員:3年(電子機械科・電気科・生物環境工学科)の生徒
○令和2年度の活動方針
- 地域に貢献し、交流を深める活動をする。
- 全校生徒に家庭クラブ活動を広める。
- 全校で取り組める活動を計画する。
○令和2年度活動計画
- 5月 第1回家庭クラブ総会
- 7月 お菓子講習会
マスク作り - 8月 美化当番
- 11月 島根県家庭クラブ連盟研究発表大会参加
翔陽祭企画参加 - 12月 家庭クラブ新役員選挙
市内福祉施設への年賀状送付 - その他 ボランティアの推進・参加
布おもちゃの製作・貸出
家庭科に関する各種コンクールの情報提供・推進
