農業は、緑を育み、生産の喜びや新しいものを創り出すという楽しさを秘めた分野です。 生物環境工学科では、専門学習をとおして生命(いのち)と自然を大切にし、「心豊かな人間性を養う」ことを目指しています。

農業系の専門学習は、2年生より「食料生産」、「フラワーバイオ」、「環境土木」の3コースに分かれ、それぞれの分野について学習を深めていきます。学習は、教室での座学だけではなく、校内外での学習や研修で実践的な体験をします。基礎・基本を学び、専門性を磨くことで自己を育みます。

1 コース共通科目

  • 農業と環境:作物の栽培や環境保全への学習を通じて、農業と環境に関する基礎的な知識と技術を学びます。
  • 総合実習:体験的な学習を通して、農業の各分野に関する知識と技術を総合的に習得します。
  • 課題研究:農業に関する課題を設定し、その課題の解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術を深めます。

2 食料生産コース

環境にやさしい農業を学習するとともに、果樹・野菜に関わる基礎的な知識や技術を習得することにより、農業生産・加工・流通・経営に関わる人材を育成します。

  • 専門科目:果樹、野菜、農業経営、農業機械、食品製造など

3 フラワーバイオコース

草花やバイオテクノロジーを応用した新品種の育成など園芸分野を学習し、環境創造や園芸療法などの基本的な技術と知識を習得することにより、農業分野や関連産業に関わる人材を育成します。

  • 専門科目:草花、植物バイオテクノロジー、生物活用、フラワー装飾など

4 環境土木コース

農業土木と造園についての基礎的な内容を学習し、自然と調和した、安全で住みよい生活環境をつくる技術者を育成します。

  • 専門科目:測量、農業土木設計、農業土木施工、造園技術など

5 農業後継者の育成を目指した取り組み

  • 農業セミナー:益田地域の野菜や草花農家や、かんがい施設・橋梁などの農業土木施設などを見学することにより、地域の農業や建設業について知ります。
  • 農林大学校研修:農業や林業について学ぶ農林大学校での体験的な学習を行い、農林業に関する知識や技術を深めます。
  • 先進地農家研修:県外の専業農家や農業法人において、2週間程度の農業実習を行います。
  • インターンシップ:農家や建設会社などにおいて、学科で学んだことを活かした職場体験学習を行います。
  • 工事現場見学:公共工事の建設現場を実際に見学します。

6 資格・検定

農業技術検定、初級バイオ技術検定、文書処理能力検定、 測量士補、2級土木施工管理技士(学科)、各種小型建設機械など

  • 初級バイオ技術検定:バイオテクノロジーに関する基礎的な能力が問われる検定です。
  • 測量士補:測量について必要な知識・技術を有するものとして評価される国家資格です。
  • 農業技術検定:農業の知識および技術に関する内容について、評価することを目的とした検定です。
  • 文書処理能力検定:文書作成に関する能力が問われる検定です。
  • 2級土木施工管理技士(学科):土木技術者に必要な知識を有するものとして評価される国家資格です。
  • 小型建設機械等:小型のバックホー・ブルドーザー・ローラー等の作業に従事する場合に必要な資格です。
測量実習
測量実習
「植物バイオ」茎頂摘出
「植物バイオ」茎頂摘出
   
「野菜」トマトの収穫
「野菜」トマトの収穫
フラワー装飾
フラワー装飾
   
農林大学校での研修
農林大学校での研修
小学生との食育
小学生との食育