【生物環境工学科】翔陽してぃへようこそ!を開催しました
2025年08月08日
8月6日(水)に本校農場にて「翔陽してぃへようこそ!」というイベントを開催しました。
このイベントは3年前から高津公民館さんとのコラボ企画で、「夏休みを利用して高津地区の小学生を対象に生物環境工学科の学習の一部を体験させてあげることはできないか?」との声から始まりました。
ところがなんと今回は、中学生の参加もありました!
参加した理由を聴いたところ、「翔陽高校へ行きたいから」とのことでした。
希望学科についても生物環境工学科ともう一つで悩んでいるとのことでした。
参加者には下記の各コースを約30分ずつの限られた時間ではありましたが、体験してもらいました。
果樹コース
ブドウ(ネオマスカット)の収穫と調製作業を体験してもらいました。
野菜コース
露地栽培しているパプリカやナスなどを収穫し、袋詰めするところまでを体験してもらいました。
草花コース
ドライフラワーを使用したレジンキーホルダーづくりをしました。
一人一人がとても集中してとても小さな花をピンセットでつまみ、個性あふれる作品を制作しました。
ある小学生の「おかあさんにプレゼントする!」と言っていたのがとても印象的でした。
農業機械コース(バックホー、トラクター)
バックホーの操作体験を行いました。
高校生の指導を受けながら、穴を掘ったりしてみました。
始めは怖がる小学生もいましたが、体験後は満面の笑みで「楽しかった!」と言ってくれました。
(動画)バックホー操作体験の様子はコチラ
トラクターの試乗体験も実施しました。
前進だけではなく、目的地のコーンに後退で駐車するところまで行ったので、昨年よりもレベルアップした試乗体験となりました。
(動画)トラクター試乗体験の様子はコチラ
最後にみんなで記念撮影!
暑い中でしたが、楽しんでもらえたら何よりです。
またお会いしましょう!