部活動名
JRC部
部員数

3年生:3名 2年生:4名  1年生:4名

顧問/スタッフ

顧問 池永 和江     

   藤原  憲 

通常活動日
火 木(木は連理松センター中心)
通常休業日
月 水 金 土 日
通常活動場所
福祉A(3階和室)/連理松センター
通常活動時間

基本1時間程度(16:00~17:00頃)

  • くりすますくりすます
  • JRC部JRC部
  • JRC部 赤い羽根JRC部 赤い羽根
  • キャップキャップ
  • そうだんそうだん
  • つながるつながる
  • キャップキャップ
  • 鯉のぼり鯉のぼり
  • JRC部 マルシェJRC部 マルシェ
活動紹介

目標:地域のニーズを知り、貢献できることを考え実践する。

JRC部は地域交流、地域貢献を目標に日々活動をしています。特に近隣にある地域交流の場となっている連理松センターと協力をしながら様々なイベントに協力しています。子供たちとの交流やマルシェ・スマホ相談会など地域との関わり深く持ち活動を行っています。

 また、ペットボトルキャップの回収を行い、途上国の子供たちのワクチン接種のための活動、使用済のコンタクトレンズケースの回収を行いSDGsの活動の一環として、日本アイバンク協会への寄付、再資源化による環境保全、障がいを持った方の自立就労支援に協力もしています。

そして、年に2回行われている青少年赤十字メンバーの協議会にも参加をし、他校のとの交流、啓発活動を行い研修を通じボランティア活動の重要性を学んでいます。

冬には益田地区4校と協力をして「ファイブハーツ」として障害のある方や高齢者の方をお招きしクリスマス会を行っています。

翔陽高校JRC部の伝統を大事にしながら、ニーズに気づき、考え、行動できるように積極的に取り組んでいきたいと思います。

年間活動予定(主要大会)

令和7年度

活動計画(参加大会等) その他・研修会等
5 日本赤十字青少年春季協議会・指導者会(松江)  
スマホ相談会・マルシェ 連理松センター
10~11    
11 翔陽祭  

12

日本赤十字青少年秋季協議会・指導者会(松江)

クリスマス会(ファイブハーツとして)

 
特記事項