翔陽祭が行われました
11月8日(土)に行われた開会式を皮切りに、9日(日)10日(月)と翔陽祭が行われました。
開会式では、校長より「保護者の方や地域の方などを迎える側の立場として、おもてなしの心をもって臨んでほしい。また、各教室の展示を回って、様々な学科の作品や文化部の活動をお互いに見て知ってほしい。」とあいさつがありました。
開会式では、校長より「保護者の方や地域の方などを迎える側の立場として、おもてなしの心をもって臨んでほしい。また、各教室の展示を回って、様々な学科の作品や文化部の活動をお互いに見て知ってほしい。」とあいさつがありました。
![]() |
![]() |
9日(日)は一日雨降りではありましたが、校舎内や中庭で開かれた模擬店や展示の会場には多くのお客様が来場してくださいました。PTAのテント村も、たくさんの保護者の方にご協力いただき、にぎわいを見せていました。午後からはALTのステファニー先生の外国文化の紹介や吹奏楽部の演奏を聴きました。
10日(月)は生徒の活動のステージ発表として、図書委員会の発表やハイスクールサミット参加の報告、農業クラブ全国大会出場の意見文発表が行われました。また、落語家の桂蝶六さんにお越しいただきました。「落語とは何か」から始まり、実際に落語を披露していただいたり、生徒を交えて大喜利をしたりと大変盛り上がりました。午後のステージ発表では、有志バンドや石見神楽の発表があり、見ている生徒たちを楽しませてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
PTAテント村 | 総合学科展示 | 弦楽部コンサート |
![]() |
![]() |
![]() |
書道展 | 吹奏楽部演奏 | 図書委員会発表 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイスクールサミット報告 | 有志バンド | 石見神楽 |