サイトマップ
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
関係機関ホームページ【新型コロナウイルス関連】
国・県からの配布文書
新型コロナウイルス感染症対応
- 登校再開について(保護者の皆様へ)
- 18日(月)からの分散登校について
- 臨時休業期間の延長について(保護者の皆様へ)
- 休業延長に対する対応について
- 学校への連絡・学校再開などについて
- 新型コロナウイルスに関する対応について(臨時休業)
奨学金・給付金関連
お知らせ
令和2年度 課題研究発表会について(お知らせとお願い)
PDF
保健通信2月号
如月(February) の校長
PDF
学校通信1月号
としょ館たより 令和2年度 第6号
保健通信1月号
PTA通信「飛翔」を発行しました
冬休み中のコロナウイルス感染症予防について
PDF
学校通信12月号
進路便り12月号
工事に伴う登下校時の送迎についてのお願い(保護者のみなさま)
PDF
としょ館たより 令和2年度 第5号
保健通信12月号
学校通信11月号
保健通信11月号
テレビ放送がありました【G1 産業社会と人間】
学校通信10月号
保健通信10月号
としょ館たより 令和2年度 第4号
学校通信8,9月号
としょ館たより 令和2年度 第3号
オープンスクールのご案内(令和2年度)
学校通信7月号
保健通信7月号
翔陽祭PTAテント村開催中止について(お知らせ)
としょ館たより 令和2年度 第2号
進路便りNo.2
PTA美化作業について【総務部】
行事日程の変更について【お知らせ】
寄宿舎炊事員の募集について
学校通信6月号
保健通信6月号
体育館長寿命化工事に関わる体育の授業および部活動について
としょ館たより 令和2年5月下旬号
学校通信5月号
保健通信5月号
保護者様宛の文書について(色付用紙での配布)
5/10(日)PTA各種委員会開催延期について(お知らせ)
2020年度 第1回「英検」試験日程変更(延期)のお知らせ
第1学期中間試験について
令和2年度PTA総会中止についてのお知らせ
学校通信4月号
益田翔陽高校農場部 注文等における苗販売(引き渡し)の中止について
保健通信4月号その2
令和元年度 卒業生進路状況
卯月(April)の校長
PDF
令和2年度入学式を挙行しました
PDF
『緑の市』の中止について
保健通信4月号
令和2年度 学校行事予定表
PDF
学校通信3月号
S科ニュース17号
保健通信3月号
S科ニュース16号
学校通信2月号
としょ館たよりmini6
保健通信2月号
S科ニュース15号
学校通信1月号
としょ館たよりmini5
保健通信1月号
S科ニュース14号
学校通信12月号
ガス溶接技能講習
電子機械科オリジナル焼き印が完成しました!
電子機械科3年生が石見機械株式会社様へ訪問しました
保健通信12月号
かけはしR1-3
S科ニュース13号
S科ニュース12号
としょ館たより mini4
学校通信11月号
進路だよりNo.4
S科ニュース11号
としょ館たより mini3
学校通信 10月号
令和元年度 翔陽祭のご案内
PDF
S科ニュース10号
保健通信10月号
令和元年度 益田翔陽高校 1日体験入学
PDF
S科ニュース9号
学校通信 9月号
S科ニュース8号
保健通信9月号
益田翔陽高校 部活動体験(第1回)
PDF
S科ニュース7号
8月の校長
PDF
【弦楽部】老人福祉施設ボランティア演奏
7月の校長
PDF
令和元年度 益田翔陽高校 部活動体験第1回
保健通信7月号
S科ニュース 6号
電子機械科出前授業 小野中学校に伺ってきました
かけはしR1-1
S科ニュース 5号
学校通信 6月号
進路だより No.3
しまね留学「バスでまわる!島根県の高校めぐり!」募集延長中!
S科ニュース4号
S科ニュース3号
6月の校長
PDF
S科ニュース2号
学校通信 5月号
進路だより No.2
県総体・野球石見地区大会 日程
PDF
保健通信5月号
PTA活動 更新しました
としょ館たより mini 令和元年5月
PDF
5月の校長
PDF
4月の校長
学校通信 4月号
緑の市の案内
PDF
保健通信4月号
保健通信3月号
特別支援教育コーディネーター通信第3号
研究授業のご案内
PDF
保健通信2月号
学校通信 1月号
S(電子機械)科ニュース14号
高校学科説明・相談会
PDF
平成31年度 入試情報についてはこちらをご覧ください
H30年度 PTA通信「飛翔」を発行しました(PTA活動からもご覧いただけます)
保健通信12月号
教育課程実践モデル事業のお礼
S(電子機械)科ニュース13号
S(電子機械)科ニュース12号
Gentleman S2その5(学科紹介→電子機械科からもご覧いただけます)
S科(電子機械)ニュース11号
教育課程実践モデル事業「12月 授業研究会」のご案内
研究授業のご案内
翔陽祭のお知らせ
PDF
S科(電子機械科)ニュース10号
研究授業参観のご案内
PDF
小野中学校に出前授業に行ってきました。(電気科)
PTA講話の案内
PDF
学校通信9月号
教育課程実践モデル事業「研究授業(10月)」のご案内
PDF
第2回中学生一日体験入学のお礼
保健通信10月号
第2回 一日体験入学駐車場ご案内
PDF
S(電子機械科)ニュース9号
S科ニュース8号
【第2回】中学生一日体験入学のご案内
PDF
「電ボラ隊」活動報告(SHOYO BLOGからもご覧いただけます)
S(電子機械)科ニュース7号
かけはしH30-1
総合学科通信第2号
S(電子機械)科ニュース6号
電子機械科 実習風景(H30年6月)
S(電子機械)科ニュース5号
保健通信6月号
農業クラブとは
PDF
一日体験入学のお礼
S科ニュース4号
【第1回】中学生一日体験入学のご案内
PDF
「PTA活動」更新しました
授業参観のご案内
2018 中国ジュニアテニス選手権大会 島根県予選(女子)
電気3年実習風景(学科紹介→工業系学科の様子→電気科実習風景からもご覧いただけます)
S科ニュース3号
保健通信5月号
平成30年度PTA総会を開催しました
進路だより 第1号
校長の独り言4
校長の独り言3
4月28日(土)「緑の市」開催
PDF
S科ニュース 2号
平成30年度 寮生活が始まりました(”寮生活”→”誠之寮の日記”からもご覧いただけます)
総合学科通信第1号
保健通信 4月号
特別支援教育コーディネーター通信 第1号(”校内支援体制”からもご覧いただけます)
平成30年度 益田翔陽高等学校教育基本方針
校長の独り言2
本年度より、治癒証明の手続きおよび用紙が変更になりました
S科ニュース 1号(平成30年度)
校長の独り言1(平成30年度)
校長の独り言24
お知らせ!新入生課題および課題テストについて(再掲)
PDF
新入生課題および課題テスト範囲について
PDF
総合学科通信第12号
平成29年度 学校評価を公開しました
誠之寮の日記 更新しました
校長の独り言23
入学予定者登校日について【訂正】
誠之寮 食事のアルバム 更新しました
S科ニュース 17号
校長の独り言22
総合学科通信第11号
学校通信2月号
保健通信2月号
総合学科通信第10号
誠之寮 食事のアルバム 更新しました
進路だより 8号 発行しました
総合学科通信第9号
S科ニュース 16号
誠之寮の日記 更新しました
校長の独り言21
S科ニュース 15号
学校通信 1月号発行しました
保健通信 1月号
誠之寮 食事のアルバム 更新しました
校長の独り言20
誠之寮の日記 更新しました
校長の独り言19 更新しました
校長の独り言18 更新しました
総合学科通信第8号
総合学科通信第7号
進路だより第7号 発行しました
学校通信 12月号 発行しました
寮生活にLet's try! 更新しました
進路だより第6号 発行しました
S科ニュース 14号
誠之寮 食事のアルバム更新しました
人権・同和教育だより 更新しました
S科ニュース 13号
学校通信 11月号
誠之寮 食事のアルバム更新しました
保健通信11月号
S科ニュース 12号
誠之寮の日記 更新しました
写真で見る寮生活と設備 更新しました
校長の独り言17
かけはしH29No.4
S科ニュース 11号
学校通信 10月号 発行しました
校長の独り言16
食事のアルバム 更新しました
S科ニュース 10号
校長の独り言15
誠之寮の日記 更新しました
総合学科通信第6号
誠之寮の日記 更新しました
S科ニュース 9号
校長の独り言14
総合学科通信第5号
写真で見る寮生活と設備 更新しました
学校通信 9月号
進路だより4号 発行しました
バレー部のアルバム 更新しました
保健通信9月号を発行しました
【第2回】中学生一日体験入学のご案内
誠之寮 食事のアルバムを更新しました
校長の独り言を更新しました
校長の独り言を更新しました
S科ニュース 8号
かけはしH29No.3
バレー部のアルバムを更新しました
弦楽部 更新しました
バレー部のアルバムを更新しました
バレー部 平成29年度 活動報告を更新しました
誠之寮 食事のアルバムを更新しました
としょ館たより平成29年その1
誠之寮の日記 を更新しました
健康教育講演会を行いました
学校通信 7月号
保健通信 7月号
校長の独り言11
誠之寮 食事に関するアンケート
誠之寮 食事のアルバム を更新しました
S科ニュース 7号
総合学科通信 第4号
かけはしH29No.2
校長の独り言10
電ボラ出動 その2
電ボラ出動 その1
進路便り 第3号
誠之寮 ワックスがけ、レクリエーション
総合学科通信 第3号
校長の独り言9
誠之寮 写真で見る寮生活と設備 更新しました
誠之寮 食事のアルバム を更新しました
学校通信 6月号
保健通信 6月号
S科ニュース 6号
誠之寮 食事のアルバム を更新しました
S科ニュース 5号
寮生活にLet's try
PTA活動 更新しました
進路便り第2号
S科ニュース 4号
電ボラ 給水ポンプ修理完了
総合学科通信 第2号
学校通信 5月号
進路だより 平成29年度 1号
かけはしH29№1
学校いじめ防止基本方針H29年度版
校長の独り言4
S科ニュース 3号
保健便り5月号
平成28年度 卒業生進路状況
進路便り
校長の独り言3
校長の独り言2
S科ニュース 2号
平成29年度目指すべき授業改革
校長の独り言
学校通信 4月号
総合学科通信 第1号
S科ニュース 1号
保健通信4月号
平成29年度授業公開日のお知らせ
PDF
特別支援教育コーディネーター通信 第1号
学校経営方針
校長あいさつ
平成29年度 年間行事予定表(イベントカレンダーもご覧ください)
人権・同和教育だより 3学期編
平成28年度 学校評価報告書
学校通信 3月号
保健通信 3月号
学校通信 2月号
学校通信 1月号
保健通信 1月号
第7回課題研究発表会 ご案内
PDF
保健通信 12月号
学校通信 12月号
人権・同和教育だより 2学期編
学校通信 11月号
保健通信11月号
保健通信 10月号
かけはしH28-2
翔陽祭 ご案内
PDF
学校通信 10月号
体育祭 延期のお知らせ
学校通信 9月号
保健通信 9月号
創立10周年記念事業 ご案内
PDF
第二回一日体験入学
PDF
かけはしH28-1
保健通信 7月号
人権・同和教育だより 1学期編
学校通信 7月号
熱中症対応フローチャート
保健通信6月号
学校通信 6月号
農場便り
一日体験入学(平成28年度)
保健通信5月号
学校通信 5月号
保健通信4月号
学校通信 4月号
人権・同和教育だより*3学期編
進路だより 10号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第17号
学校通信 3月号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第16号
人権・同和教育だより*卒業式編
進路だより 9号
平成27年度 かけはし第4号
保健通信 2月号
学校通信 2月号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第15号
進路だより 8号
課題研究発表会 プログラム
PDF
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第14号
学校通信 1月号
課題研究発表会 ご案内
PDF
進路だより7号
学校通信 12月号
学校アルバム(平成27年度)更新しました
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第13号
人権・同和教育だより 2学期編
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第12号
平成27年度 人権・同和教育だより 第3号
【生物環境工学科】益田駅・市役所にトルコギキョウの装飾
学校通信 11月号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第11号
進路だより6号
生物生産工学科 萩。石見空港へトルコギキョウ装飾
平成27年度 かけはし第3号
翔陽祭 ご案内
PDF
学校通信 10月号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第10号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第9号
進路だより5号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第8号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第7号
学校通信 9月号
人権・同和教育だより 第2号
進路だより4号
平成27年度 体育祭の御案内
PDF
PTA美化活動について(ご案内)
PDF
進路だより3号
総合学科通信 H27年度第1号
人権・同和教育だより 1学期編
保健通信 夏休み号
スクールカウンセラーによる相談について
PDF
平成27年度 かけはし第2号
保健通信 4月号 5月号 6月号
進路だより2号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第4号
平成27年度 かけはし第1号
学校通信 5月号
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第3号
「PTA活動」のページを更新しました
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第2号
進路だより1号
平成27年度 PTA総会について(ご案内)
平成27年度 授業参観について(ご案内)
学校通信 4月号
緑の市の開催のお知らせ
PDF
PTA役員会を行いました
S科(電子機械科)NEWS 平成27年度 第1号
総合学科通信 第11号
S科(電子機械科)NEWS 第18号
学校通信 3月号
進路だより10号
かけはしH26-5
S科(電子機械科)NEWS 第17号
進路だより9号
総合学科通信 第10号
S科(電子機械科)NEWS 第16号
学校通信 2月号
総合学科通信 第9号
学校通信 1月号
課題研究発表会 プログラム
PDF
スクールカウンセラーによる相談について
PDF
総合学科通信 第8号
保健通信 1月号
フィルタリング啓発セミナー 案内
PDF
課題研究発表会 案内
PDF
生物環境工学科 トルコギキョウ出荷しました!
翔陽祭 ご案内
PDF
地球のステージ☆翔陽公演
PDF
メール配信の登録のお願いを掲載しました。
学校通信9月号掲載しました。
保健通信(臨時号)掲載しました。
S科(電子機械科)NEWS 第9号(平成26年9月22日)掲載しました。
平成26年度「体育祭」のご案内
PDF
2学期 スクールカウンセラーによる相談について
PDF
2学期が始まりました。
PTA美化活動を行いました
益田翔陽高校 吹奏楽部 金賞受賞
寮がピカピカ☆ ☆ になりました!
人権・同和教育だより *1学期編
PDF
モリー先生の離任式がありました。
学校紹介
校長あいさつ
複合型専門高校
沿革
校章・校歌
学校経営方針
校地平面図、校舎平面図
学校運営組織表
PDF
CAMPUS GUIDE(学校案内)
PDF
学校評価
- 令和元年度学校評価報告書
- 平成30年度学校評価報告書
- 平成29年度学校評価報告書
- 平成28年度学校評価報告書
- 平成27年度学校評価報告書
- 平成26年度学校評価・学校関係者評価委員会報告
- 平成25年度 学校評議員会・学校関係者評価委員会の内容報告
- 平成24年度 学校評議員会・学校関係者評価委員会の内容報告
各種証明書発行
学科紹介
電子機械科
- 令和2年度 ボイラー取扱技能講習
- ものづくりマイスターに機械保全の指導をしていただきました
- ガス溶接技能講習
- 電子機械科オリジナル焼き印が完成しました!
- 電子機械科3年生が石見機械株式会社様へ訪問しました
- 高校生溶接競技会初出場!
- ボイラー取扱技能講習
- ものづくりマイスターに溶接指導をしていただきました
- H30年6月 実習風景写真
- Gentleman S2
- 平成29年度 機械保全技能検定2級に電子機械科3年の生徒4名合格
電気科
生物環境工学科
- 東京チャレンジショップに参加しました
- しまねふるさとフェア2018に参加しました
- 「翔陽年越しフェス」を行いました
- 新しい年が、良い年でありますように
- 2級土木(学科)ー「71.4%」 測量士補-「57.9%」
- Marry Christmas
- 「毎日農業記録賞」優良賞を受賞!
- 農業クラブ全国大会(岡山大会)、入賞しました!
- 農場より 稲刈りをしました
- 「お待たせ!イモをほって持って帰ったよ!」
- 出前授業に行ってきました その4
- 農業セミナーに行ってきました
- 農場より 今年も稲刈り順調です
- 「花とマツボックリできれいなアレンジメントができたよ!」課研「花育」(6)
- 「園児の皆さん!サツマイモの生育は順調だよ!」
- 「食の縁結び甲子園 島根県予選」に出場しました
- 農林大学校研修に行ってきました
- 生物環境工学科 うどんを作りました。
- 【生物環境工学科】益田駅・市役所にトルコギキョウの装飾
- 萩・石見空港へトルコギキョウ装飾
- サツマイモ交流を行いました
- 【生物環境工学科】萩・石見空港へ花のプランタを設置しました。
- 生物環境工学科 花育活動を行いました。
総合学科
工業系学科の様子
卒業生からのメッセージ
部活動紹介
活動方針
部活動結果・報告
- 【弦楽部】しまねシンフォネット高校オーケストラ第21回定期演奏会
- 令和2年度 第19回島根県高等学校学年別テニス大会(男子)
- 【弦楽部】しまねシンフォネット高校オーケストラ第21回定期演奏会の開催について
- しまねシンフォネット高校オーケストラ合同研修会
- 令和2年度 島根県高等学校テニス新人大会(団体の部)女子テニス部
- 男子テニス部 個人戦ダブルス 準優勝に続いて 団体戦3位と健闘
- 令和2年度 島根県高等学校弓道新人大会兼選手権大会
- 令和2年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部)女子
- 令和2年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部)男子
- 令和2年度 島根県高等学校ソフトテニス選手権大会
- 石見地区弓道大会
- 令和2年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部)石見地区予選 テニス女子
- 令和2年度 島根県高等学校テニス新人大会 石見地区予選 テニス男子
- チャンピオンシップトーナメント島根県高校生大会 テニス女子
- チャンピオンシップ(国民体育大会予選代替)テニス男子
- 令和2年度 第41回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会 島根県予選 女子テニス
- 令和2年度弓道県総体代替大会結果
- 令和2年度島根県高等学校夏季野球大会【野球部】
- 令和2年度弓道通信大会結果【弓道部】
- 令和元年度 県新人バスケットボール大会結果(女子バスケット)
- 令和元年度 石見地区新人バスケットボール大会結果(女子バスケット)
- 令和元年度 島根県高等学校学年別テニス大会(男子)
- 令和元年度 第18回島根県高等学校体育連盟テニス部学年別テニス大会(女子)
- 第27回全国高等学校ロボット競技大会島根県予選
- 令和元年度 県高校バスケットボール選手権大会結果(女子バスケット)
- 令和元年度島根県高等学校テニス新人大会(団体戦・男子)
- 【弦楽部】第3回しまねシンフォネット高校オーケストラ合同研修会
- 令和元年度 島根県高等学校テニス新人大会(団体戦・女子)
- 令和元年度 島根県高等学校ソフトテニス新人戦(女子)
- 令和元年度 島根県高等学校ソフトテニス新人戦(男子)
- 令和元年度 新人戦大会 男女ソフトテニス部結果報告
- 令和元年度 U18チャレンジマッチ大会
- 令和元年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部)女子
- 令和元年度 島根県高等学校ソフトテニス選手権大会(女子)
- 令和元年度 島根県高等学校ソフトテニス選手権大会(男子)
- 令和元年度 島根県高等学校テニス新人大会 石見地区予選(男子)
- 令和元年度 島根県高等学校テニス新人大会個人の部 石見地区予選(女子)
- 令和元年度 第37回中国ジュニアテニス選手権大会
- 第67回中国高等学校選手権水泳競技大会(競泳競技)
- 第74回 国民体育大会ソフトテニス競技一次予選大会
- 第74回 国民体育大会ソフトテニス競技一次予選大会(男子)
- 第59回 中国高等学校テニス選手権大会(男子)
- 第59回 中国高等学校テニス選手権大会(女子)
- 令和元年度 第40回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会 島根県予選(女子)
- 高校総体 陸上競技
- 第57回島根県高等学校総合体育大会テニス競技(男子)
- 島根県高等学校総合体育大会テニス競技(女子)
- 令和元年度 島根県総体バスケットボール競技結果(女子バスケット)
- 令和元年度 全国高等学校ソフトテニス選手権大会(男子)
- 令和元年度 全国高等学校ソフトテニス選手権大会(女子)
- 第57回島根県高等学校総合体育大会 水泳(競泳競技)
- 第57回島根県高等学校総合体育大会(柔道競技)
- 2019年度中国ジュニアテニス選手権大会島根県予選(女子)
- 2019年度中国ジュニアテニス選手権大会島根県予選(男子)
- 平成31年度島根県高等学校ソフトテニス中国大会島根県予選(男子)
- 平成31年度島根県高等学校ソフトテニス中国大会島根県予選(女子)
- 平成31年度 島根県高等学校個人テニス選手権大会(女子)
- 平成31年度 島根県高等学校県個人テニス選手権大会(男子)
- 平成31年度中国高等学校バスケットボール選手権島根県1次予選
- 平成31年度 島根県高等学校県個人テニス選手権大会 石見地区予選(女子)
- 平成31年度 島根県高等学校県個人テニス選手権大会 石見地区予選(男子)
- しまねシンフォネット高校オーケストラ第19回定期演奏会
- バレー部のアルバム その14
- 第3回 益田カップ2位
- 島根県高校バスケットボール新人大会結果(女子バスケット)
- 平成30年度 第41回 全国高等学校柔道選手権大会島根県大会
- 平成30年度 石見地区高校バスケットボール新人大会結果(女子バスケット)
- 第12回 中国高等学校新人テニス大会(男子)
- 第12回 中国高等学校新人テニス大会(女子)
- 平成30年度 島根県高等学校テニス新人大会(団体の部)女子
- 島根県高等学校バスケットボール選手権大会結果(女子バスケット)
- 平成30年度島根県高等学校テニス新人大会(団体戦)男子テニス部
- 第6回中国高等学校新人水泳競技選手権大会
- 第26回全国高等学校ロボット競技大会島根県予選
- ソフトテニス県選手権女子ベスト32!
- 平成30年度 島根県高等学校県テニス新人大会(個人の部)(女子)
- 平成30年度 島根県高等学校テニス新人大会(個人の部)(男子)
- 平成30年度 島根県高等学校テニス新人大会 石見地区予選(男子)
- 第73回 国民体育大会中国ブロック大会 弓道競技(少年男子の部)
- 平成30年度 島根県高等学校テニス新人大会個人の部(石見地区予選)女子
- 平成30年度 全国高等学校総合体育大会テニス競技大会
- 弓道部 国民体育大会予選・中国大会結果
- 第36回 中国ジュニアテニス選手権大会(女子)
- 第73回 国民体育大会テニス競技県予選少年の部(女子)
- 第58回 中国高等学校テニス選手権大会(女子)
- 第58回中国高等学校テニス選手権大会
- 平成30年度 弓道部高校総体結果報告
- 島根県高等学校総合体育大会テニス競技(女子)
- 平成30年度 中国高等学校弓道選手権大会島根県予選
- 第56回島根県高等学校総合体育大会 テニスの部(男子)
- 2018 中国ジュニアテニス選手権大会 島根県予選(女子)
- 平成30年度 県総体バスケットボール競技結果
- 第55回島根県高等学校総合体育大会(柔道競技)
- 平成30年 島根県総体 バレーボール競技 結果報告
- 平成30年度 島根県高等学校県個人テニス選手権大会(男子)
- 平成30年度 島根県高等学校個人テニス選手権大会(女子)
- 中国選手権 島根県第一次予選会
- 中国高等学校バレーボール選手権大会 結果報告
- 平成30年度 島根県高等学校県個人テニス選手権大会 石見地区予選(男子)
- 平成30年度 島根県高等学校個人テニス選手権大会 石見地区予選(女子)
- 中国高等学校バスケットボール選手権大会島根県予選会結果
- 第1回中国近県選抜高校テニス大会(女子テニス部)
- 平成29年度島根県高校新人バスケットボール大会結果(女子バスケット)
- 【石見地区優勝】平成29年度石見地区高校新人バスケットボール大会(女子バスケ)
- 平成29年 第40回 全国高等学校柔道選手権大会島根県大会
- 平成29年度 島根県高等学校学年別テニス大会(男子の部)
- 平成29年度 島根県高等学校学年別テニス大会(2年生女子の部)
- 第11回中国高等学校新人テニス大会(男子)
- 第40回全国選抜高校テニス大会 中国大会 (女子)
- 平成29年度 島根県高等学校テニス新人大会(団体の部)女子
- 平成29年度 第49回 島根県高等学校新人柔道大会
- 平成29年度島根県高校ソフトテニス新人戦(女子)
- 第五回中国高等学校新人水泳競技選手権大会
- 平成29年度 U18チャレンジマッチ大会(女子テニス部)
- 平成29年度 島根県高等学校テニス新人大会(男子)
- 秋季大会結果【野球部】
- 平成29年度 島根県高等学校テニス新人大会個人の部( 女子)
- 島根県高等学校ソフトテニス選手権大会
- 第47回島根県高等学校新人水泳競技大会
- 平成29年度 島根県高等学校テニス新人大会個人の部 石見地区予選(女子)
- 平成29年度 島根県高等学校テニス新人大会 石見地区予選(男子)
- 【野球部】 益田市長杯 結果
- Ikenobo花の甲子園2017予選に参加しました
- 第65回中国高等学校選手権水泳競技大会
- バレー部 益田カップ
- 野球部のコラムが掲載されました。
- 全国高等学校野球選手権島根大会【組み合せ】
- 第55回島根県高等学校総合体育大会テニスの部(男子)
- 弓道島根県選手権 兼 全国選抜・中国新人県予選
- 平成29年度島根県高等学校総合体育大会テニスの部(女子)
- 平成29年度県総体 バレーボール競技
- 第55回島根県高等学校総合体育大会 水泳(競泳競技)
- 平成29年度高校総体ソフトテニスの部 結果報告
- 平成29年度県総体バスケットボール競技結果(女子)
- 第55回島根県高校総体(柔道)
- 平成29年度高校総体サッカーの部 結果報告
- 野球部 【石見地区大会】 結果
- 野球部 【益田市長杯】 結果
- サッカー部 九州遠征に行ってきました
- 第14回島根県高等学校個人テニス選手権大会 ダブルス準優勝
- 島根県高等学校ソフトテニス中国大会島根県予選
- サッカー部 九州遠征 5月3日~5月4日
- 島根県高等学校個人テニス選手権大会 石見地区予選(男子テニス部)
- 島根県高等学校個人テニス選手権大会 石見地区予選(女子テニス部)
- ユースリーグ2017結果(第3節、第4節)
- 平成29年度中国高等学校バレーボール選手権大会 島根県予選
- 中国高校バスケットボール選手権大会島根県予選会(男子)
- 平成29年度 中国高等学校バスケットボール選手権大会 島根県1次予選会(女子)
- 平成28年度 以前
運動部
文化部
同好会
最近の学校活動
卒業証書授与式を行いました。
表彰式を行いました。
同窓会入会式を行いました。
電子機械科 3年生の活躍!!
おめでとう!各種表彰者のみなさん(電気科)
卒業式に向けて
【弓道部】令和2年度 春一番弓道大会(兼通信射会)結果
課題研究発表会を行いました。
課題研究を2年生と共に(A科土木コース)
春の苗物準備中!【生物環境工学科】
専攻別実習を始めました【生物環境工学科】
PDF
2年生進路ガイダンスを行いました。
日本農業技術検定3級を受験しました!【生物環境工学科】
課題研究発表会を行いました(電気科)
3年生の学年集会を行いました
「美味しまね認証ゴールド」取得!【生物環境工学科】
総合学科1年 瓦葺き体験
目標に向かって頑張っています(2年生)
3学期始業式・合同生徒総会を行いました
2学期終業式を行いました
令和2年度 第19回島根県高等学校体育連盟テニス部 学年別テニス大会(女子)
毎日農業記録賞の表彰式がありました(生物環境工学科)
球技大会を行いました(3年生)
課題研究発表会を行いました(生物環境工学科)
薬物乱用防止教室を行いました
【生物環境工学科】第3回夕方ふれあい市を開催しました
課題研究 2学期中間発表会を行いました(電気科)
避難訓練を実施しました
公務員ガイダンスを行いました
立会演説会・合同選挙がありました(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)
電気工事士技能試験合格に向けて頑張っています!(電気科)
イルミネーション点灯しています【電気科 課題研究】
【生物環境工学科】萩・石見空港へ草花の植え替えに行きました
気持ちを切りかえて頑張ります
翔陽祭2日目~閉会式
翔陽祭1日目
翔陽祭に向けて
島根県の農業の流れを実感しました!農業施設見学
農業セミナーを行いました【生物環境工学科1年生】
一日のはじまりは「おはようございます」
体育館工事が終わりました
地元企業セミナーを行いました【2年生】
森林の大切さを再確認しました!【生物環境工学科】
電気工事現場の見学会に行ってきました。(電気科1年)
オープンスクールを実施しました。
PDF
地域ふれあい事業(いもほり交流)をしました
多様な大人の生き方に出会う授業【1年生】
薬物乱用防止教室がありました
体育館工事③
第2回 部活動体験を実施しました
図書委員会活動 かけはしNo.1 令和2年9月
課題研究(ドローン撮影)【生物環境工学科】
益田中学校へ出前授業に行きました
インターンシップありがとうございました
明日からインターンシップです!
体育祭を行いました【ひとまろビジョンで放送予定です!】
ようこそ益田翔陽高校へ!
体育館工事②
体育祭練習③
第1回の部活動体験を実施しました。
PDF
始業式~体育祭練習①&②
電子機械科 ボイラー取扱技能講習にチャレンジしました
PTA美化作業ありがとうございました!
いつもありがとうございます【家庭クラブ】
体育祭に向けた準備が始まっています!
課題研究頑張っています【生物環境工学科】
1学期終業式&第1回体育祭分団集会を行いました
【生物環境工学科】三隅中学校へ出前授業に行きました
【生物環境工学科】フラワーアレンジメント作成
中西中学校へ出前授業に行きました!
マスク作り【家庭クラブ】
体育館改修工事の様子です
【生物環境工学科】フラワーバイオ2年生7名の春の寄せ植え作品をどうぞ‼
【生物環境工学科】1年生で寄せ植えをしました
校内意見発表会が行われました【農業クラブ】
総合学科1年生からますだハイツさんにマスクを贈りました
デラウエアの収穫が始まりました!
第1回合同生徒総会が行われました
あいさつ運動実施中です
【電気科】課題研究始めました
【生物環境工学科】美都イチゴ 視察研修
【生物環境工学科】萩・石見空港の花壇植え替え
ホームルーム活動の様子
元気に活動しています!
【生物環境工学科】ガーデンシクラメンのポット上げ
今日の学校風景
分散登校(1年生)
分散登校(2年生)
分散登校が始まりました
久しぶりに元気な顔が見られました!
【生物環境工学科】花の開花過程
先生方も大奮闘!
臨時休校中 農場職員総出で管理作業中!!
1年生仲間作りホームルーム
スマホ・ケータイ安全教室がありました
PDF
イチゴジャム実習始まりました
PDF
生徒会オリエンテーションがありました!
PDF
電気科 資格取得、頑張っています(最新版2020/02/20)
電気科1年生 県内企業見学会に行ってきました
電気科 令和元年度課題研究発表会を開催しました
2級土木(学科)試験の合格者 6名「66.7%」
今年もやりました!年越しフェス
「島根ふるさとフェア2020in広島」に参加しました
電気科令和元年度課題研究発表会
"Merry Christmas"
毎日農業記録賞 高校生部門・地区入賞!(島根県2位)
日本の農林水産業の未来に向けて
ものづくり建設産業企業説明会 in 益田
森林・林業・木材産業に係る出前授業講座をしていただきました
地元再発見!!頑張る農家・農業施設を見学
課題研究2学期発表会(電気科)
農業クラブ全国大会(南東北大会)、農業鑑定 分野「食品」入賞しました!
さんフェア新潟大会 フラワーアレンジメントコンテスト報告
高校生のための工事現場見学会
益田地域の農業・農村、圃場整備を学ぶ **農業セミナー**
かけはしR1-2
いもほりサイコー!! 感動の収穫体験
県内5校の農業高校生と先進農家との交流会 in 出雲市
島根県立農林大学校にて農林業体験学習
A科の生徒が夏休みに北海道・埼玉県・福岡県・熊本県で先進地留学研修を行いました。
フラワー装飾技能検定3級・・・7人全員合格
「5種類の建設機械の特別教育修了」の資格を取得しました
最優秀賞 園芸分野で獲得!(農業鑑定競技島根県1位) そして入賞多数!!
プロジェクト発表県大会 生物環境工学科3年生 今までの成果を3分野発表!
測量士補の合格者 5名「55.6%」
三隅中出前授業 草花にふれよう『ワンポイントコサージュづくり』
第2種電気工事士 技能試験合格に向けて頑張っています!
今年も萩・石見空港を飾るプランター鉢花づくりをしました
13名の思い、堂々の発表!! 農業クラブ校内意見発表大会
くにびき学園西部校卒業生の皆様 ありがとうございました
令和元年度初「電ボラ隊」出動!
5月のさわやかな風の中、「地域とのふれあい事業」を行いました
電気工事士 筆記試験に向けて頑張っています
これぞ、県農業クラブ県連総会・役員養成講習会だ!!
[母の日」のプレゼントを制作しました
「緑の市」ご来場ありがとうございました
誠之寮の様子をUPしました(入寮式、歓迎会、PTA清掃活動)
テニスコート照明更新工事完成(平成31年2月)
平成30年度 課題研究発表会
しまねふるさとフェア2019 in 広島市
2級土木(学科)試験の合格者 10名「83.3%」
電気科 課題研究発表会を行いました
電気科 各種資格・検定試験 受験結果をUPしました
今年もやりました 年越しフェス2!!
バレー部 冬フェス3部優勝
平成30年度 島根県高等学校学年別テニス大会(男子)
農業クラブ全国大会(鹿児島大会)、農業鑑定2分野入賞しました!
小野中学校出前授業 『草花の寄せ植え学習』
人権・同和教育の第2回公開授業を行いました
“メリー・クリスマス”
未来の農業者へのエール(国の農業施策について)
かけはしH30-2
森林・林業・木材産業に係る出前講座をしていただきました
石見空港の搭乗口に初冬の装い 本校の鉢花でお客様のお出迎えです
小野中学校へ出前授業に行ってきました。(第2弾)
高校生のための工事現場見学会
Gentleman S2(電子機械科) その4 学科紹介→電子機械科からもご覧いただけます
ドローン(無人航空機)を使った測量体験研修
稲刈りを行いました
猛暑を乗りこえ、今年もできたよサツマイモ!
さんフェア山口大会 フラワーアレンジメントコンテスト報告
秋の高津川一斉清掃に参加しました
益田地域の農業・農村、圃場整備を学ぶ**農業セミナー A科1年生**
中西中学校体育館改築工事見学会に参加(電気科)
平成30年度 体育祭を行いました。
県内5校の農業高校生と先進農家との交流会in大田市
埼玉県・広島県・福岡県・熊本県・鹿児島県にて、農業の先進地留学研修
農林業体験学習~島根県立農林大学校にて
「フラワー装飾技能検定」3級・・・6人全員合格
「5種類の建設機械の特別講習修了」の資格を取得しました
第73回 国民体育大会中国ブロック大会 弓道競技
第48回島根県高等学校新人水泳競技大会
おめでとう 特別賞(電気科)
弦楽部 活動報告
完全燃焼!!第38回日本学校農業クラブ中国ブロック大会
吹奏楽部 活動報告
「電ボラ隊」高津小学校へ出動!
最優秀2部門獲得!農業クラブ鑑定競技県大会
「電気部」ものづくり大会練習中!
「電ボラ隊」出動中!
人権・同和教育の公開授業を行いました
計算技術検定1級4名合格
PDF
測量士補試験の合格者 5名「41.7%」
電ボラ受入先募集中!!
静まりかえった体育館に響く発表者の声!農ク意見発表校内大会が行われました
今年度初「電ボラ隊」出動!(電気科)
農場より 今年も稲作開始です
華道同好会「今日の生け花」を更新しました
今年も萩・石見空港を飾るプランター鉢花づくりをしました
電気科3年 課題研究の様子
花育「高津小3年生との交流」~アサガオリースを目指せ、まずは種まき
今年も「地域とのふれあい事業(サツマイモ苗植え)」を行いました
くにびき学園西部校卒業生の皆様 ありがとうございました
H30 壮行式を行いました!
「母の日」のプレゼントを制作をしました
3世代交流花壇整備(万葉公園)をしました
農業クラブ県連総会・役員講習会に行ってきました!!
ソフトテニス部中国予選大会
農場部 緑の市を開催しました
図書館オリエンテーション&図書委員会が開かれました
イチゴジャム実習が始まりました
1年生だより
H30年度 始業式・入学式を行いました!
3学期終業式・離任式を行いました
人権・同和教育の第3回公開授業を行いました
バレー部のアルバム 更新しました
3学期球技大会を行いました
【弦楽部】しまねシンフォネット高校オーケストラ第18回定期演奏会
バレーボール部 バレー部のアルバム 更新しました
バレーボール部 活動報告 更新しました
平成29年度卒業証書授与式を行いました
女子テニス部 更新しました
課題研究発表会を行いました
バレー部 活動報告 更新しました
バレー部のアルバム 更新しました
電気科 課題研究発表会を行いました
東京チャレンジショップに参加しました
平成29年度益田市児童生徒書き初め展
電気科イルミネーション 2018
しまねふるさとフェア2018に参加しました
【石見地区優勝】平成29年度石見地区高校新人バスケットボール大会(女子バスケ)
男子バスケットボール部 大会出場結果報告 更新しました
女子バレーボール部 活動報告 更新しました
女子バレーボール部 活動報告 更新しました
平成29年度 活動報告 更新しました
2学期終業式・表彰式をおこないました
「翔陽年越しフェス」を行いました
新しい年が、良い年でありますように
2級土木(学科)ー「71.4%」 測量士補-「57.9%」
バレー部のアルバム 更新しました
女子バレー部活動報告 更新しました
Marry Christmas
ロードレースを行いました
生徒会選挙を行いました
2学期避難訓練を行いました
人権・同和教育の第2回公開授業を行いました
女子バスケットボール部 大会出場結果報告 更新しました
「毎日農業記録賞」優良賞を受賞!
農業クラブ全国大会(岡山大会)、入賞しました!
女子バレー部活動報告 更新しました
みすみフェスティバルで書道パフォーマンスをしました
翔陽祭でパフォーマンスと書道展を行いました
翔陽祭を行いました
農場より 稲刈りをしました
「働き方・生き方についての考えを深めよう」講演会
ALTの先生を紹介します。
PDF
進路だより 5号 発行しました
サッカー部H29 更新しました
「お待たせ!イモをほって持って帰ったよ!」
バレー部 長門市長杯結果
出前授業に行ってきました その4
バレー部 石見地区大会結果報告
農業セミナーに行ってきました
出前授業に行ってきました。その3
出前授業に行ってきました。その2
農場より 今年も稲刈り順調です
体育祭を行いました
元気です!電気です!!(小野中学校出前授業) 更新しました
第2回一日体験入学を行いました
「花とマツボックリできれいなアレンジメントができたよ!」課研「花育」
島根県教育委員会の方々が学校訪問をされました
「園児の皆さん!サツマイモの生育は順調だよ!」
総合学科 課題研究中間発表を行いました
「食の縁結び甲子園 島根県予選」に出場しました
農林大学校で研修をおこないました
吹奏楽部 大会出場結果報告を更新しました
バレー部活動報告 更新しました
女子バスケットボール部 更新しました
職業インタビューに行ってきました
ブドウの押し寿司販売開始!
弦楽部 山陰中央新報「われら文化部」に掲載されました
平成29年度 第1回特別支援教育教職員研修
弦楽部 第41回全国高等学校総合文化祭みやぎ大会出場
野球部・吹奏楽部・弦楽部の報告会が行われました。
第3回分団集会がありました
PTA美化活動を行いました
「花で遊ぼうよ!」花育活動
体育祭準備、進行中!
バレー部 山口近郊大会
中学生との合同練習
大学生との交流会を行いました
プロジェクト発表県大会 生物環境工学科3年生、堂々発表!!
やったぞ!園芸部門最優秀、優秀賞も約半数!!
国体陸上競技島根予選会結果
「保育園児 今回はプランター移植 初ちょうせん!」課題研究 花育
工作部 地元テレビ局から取材を受けました
意見発表中国大会2部門出場権獲得!
総合学科3年生が和菓子作り実習に挑みました
PDF
益田地区総体に出場しました
弦楽部 第12回島根県高等学校文化フェスティバル
農場より 合鴨出動!
1学期球技大会を行いました
体育祭準備始めました
中国大会結果報告会を行いました
野球部・吹奏楽部・弦楽部の壮行式を行いました
人権・同和教育教職員研修を行いました
人権・同和教育の公開授業を行いました
教職員救急法を行いました
弦楽部 第1回しまねシンフォネット高校オーケストラ合同研修会
学校医の金島先生、県学校保健会より表彰
明日の農業を、未来の環境を語る!農業クラブ意見発表県大会の代表が決まりました
誠之寮 親子バーベキュー をおこないました
第1回一日体験入学を行いました
第70回中国高等学校陸上競技対校選手権結果
「歓迎 トワイライトエクスプレス瑞風!」益田翔陽高校の草花でお出迎え
農業クラブ「役員養成講習会」に行ってきました
「保育園児 はちあげ 初ちょうせん!」
高文連書道コンクールに参加しました
農場より 田植えが終わりました
くにびき学園西部校卒業生の皆様方 ありがとうございました。
農場より ブドウの収穫がはじまりました
県総体報告会を行いました
避難訓練を行いました
島根県高等学校総合体育大会結果 陸上部
「園児の皆さん!すてきな草花をおぼえてね!」
生物環境工学科の鉢花で東京からのお客様をお出迎えです
「地域とのふれあい事業(サツマイモ苗植え)」を行いました
県総体壮行式を行いました
弓道島根県選手権 兼 全国選抜・中国新人予選
陸上競技選手権大会での活躍!
PDF
「母の日」のプレゼントを制作しました
第1回中高連絡協議会が終わりました。
農場より 今年度も環境保全型農業に取り組んでいます
放課後学習会を行っています
「緑の市」ご来場 ありがとうございました
平成29年度 大会出場結果報告
合同生徒総会を行いました
イチゴジャム実習をしました
1年生 遠足に行きました
万葉公園にて3世代ふれあい交流花壇整備をしました
吹奏楽部による朝の生演奏
入学式の翌日の学校内の風景
入学式を行いました
1学期始業式を行いました
球技大会を行いました
平成28年度卒業式を行いました
課題研究発表会を行いました
2年生進路ガイダンスを行いました
3学期が始まりました
ロードレースを行いました
生徒会・家庭クラブ・農業クラブ合同選挙を行いました
翔陽祭を行いました
PTA体験講話を行いました
農業クラブふれあい事業を行いました
高津中学校の皆さんと体験学習を行いました。
10周年記念式典を行いました
体育祭を行いました
第2回一日体験入学を行いました
食の縁結び甲子園島根県予選に出場しました
1学期終業式を行いました
1学期球技大会を行いました
壮行式を行いました
第1回一日体験入学を行いました
生物環境工学科 ワサビを植えに行きました
第1回合同生徒総会を行いました
入学式を行いました
新任式・1学期始業式を行いました
3学期終業式を行いました
3学期 校内球技大会を行いました
平成27年度卒業式を行いました
主権者教育を行いました
避難訓練を行いました
課題研究発表会を行いました
キャリア教育セミナーを行いました
健康教育講話を行いました
第2回合同生徒総会を行いました
3学期始業式を行いました
ロードレースを行いました
生徒会・農業クラブ・家庭クラブ合同選挙を行いました
翔陽祭を行いました
食の縁結び甲子園に出場しました!
体育祭を行いました
第2回一日体験入学を行いました
薬物乱用防止教室を行いました
第1回学校評議員会の開催
野球部・吹奏楽部の壮行式を行いました
「先輩からのメッセージ」を行いました
農業クラブ 校内意見発表大会を行いました
第1回一日体験入学を行いました
第1回避難訓練を行いました
園児とのサツマイモ交流を行いました。
花蓮高級農業職業学校 が本校を訪問しました
「自転車鍵かけ推進モデル校」指定式 が行われました
県総体壮行式を行いました
平成27年度 PTA総会を行いました
第1回合同総会を行いました
緑の市を開催しました
入学式・対面式を行いました
新任式・1学期始業式を行いました
3学期終業式を行いました
平成26年度卒業式を行いました
避難訓練を行いました
課題研究発表会を行いました
ボランティア自動販売機を設置しています
「大望の像」移設しました
第2回合同生徒総会を行いました
3学期始業式を行いました
2学期終業式を行いました
「地球のステージ」 翔陽公演 を開催しました
1年生 進路ガイダンスを行いました
翔陽祭が行われました
体育祭を行いました。
PDF
2年生 インターンシップを行いました
PDF
第2回 一日体験入学の様子(PDF)掲載しました。
薬物乱用防止教室がありました
第2回 一日体験入学について
PDF
生徒活動
生徒活動報告
- かけはしNo.2 令和2年10月
- 1年生 キャリア教育
- 少年野球チーム合同練習
- 益田っ子!親子いきいき元気プログラムに参加しました!
- しまねふるさとフェア2017に参加しました。
- 夕方ふれあい市&ジャミーベーカリーを開催しました
- 小野中学校さんへ出前授業に伺いました!
学校行事
生徒会活動
図書委員会活動
農業クラブ
家庭クラブ
寮生活
写真で見る寮生活と設備
誠之寮通信
2020入寮式がありました
2019 第1回誠之寮PTA清掃活動を行いました
2019 誠之寮歓迎会を行いました
2019入寮式がありました
寮生活にLet's try!
PDF
誠之寮の日記
- 平成30年度寮生活が始まりました
- 大掃除
- 卒業試験終了、3年生旅立ち
- 新年を迎えるにあたり…
- 肉うどん 11月5日(日)
- やきそば 9月30日(土)
- 誠之寮デリシャス月間 9月28日(木)
- PTA清掃、草刈り 7月22日(土)
- 食事に関するアンケート
- ワックスがけ、レクリエーション 7月4日(火)
- バーベキュー 6月17日(土)
食事のアルバム
進路情報
卒業生進路状況
- 令和元年度 卒業生進路状況
- 平成30年度 卒業生進路状況
- 平成29年度 卒業生進路状況
- 平成28年度 卒業生進路状況
- 平成27年度 卒業生進路状況
- 平成26年度 卒業生進路状況
- 平成25年度 卒業生進路状況(その1)
- 平成25年度 卒業生進路状況(その2)
- 平成24年度 卒業生進路状況
- 平成23年度 卒業生進路状況
- 平成22年度 卒業生進路状況
- 平成21年度 卒業生進路状況
進路だより(リンク)
よくある質問
入学まで・入試について
- 一日体験入学やオープンスクールなどに参加したいのですが、いつありますか?
- 推薦入試制度について教えて下さい。
- 学習面や生活面において、中学校時代に身に付けておくべきことは何ですか?
- 「電子機械科」ではどのようなことを学びますか?
- 「電気科」ではどのようなことを学びますか?
- 「生物環境工学科」ではどのようなことを学びますか?
- 「総合学科」ではどのようなことを学びますか?
- 入学年度、学校に納めるお金はどのくらいかかりますか?
- 奨学金の制度がありますか?
- 一日体験入学やオープンスクール以外で、益田翔陽高校のことを知る機会には何がありますか?
寮について
学校生活について
- 朝は何時から始まりますか? 授業は何時までありますか?
- 一日何時間くらい授業がありますか? 何分授業ですか?
- 年間にどのくらいテストがありますか?
- 昼食はどうしていますか? 食堂などはありますか?
- 補習授業などはありますか?
- どのような学校行事がありますか?
- 携帯電話やスマートフォンは使用できますか?
- アルバイトはできますか?
- どんな部活動がありますか?
- 学校に納めるお金は年間どのくらいかかりますか?
資格・卒業後の進路について
学校アルバム
キャンパス写真
平成28年度
- 終業式・離退任式
- 卒業式
- 課題研究発表会②
- 課題研究発表会①
- 2年生進路ガイダンス
- ジャミーベーカリー
- 第2回生徒総会
- ロードレース
- 薬物乱用防止教室
- 翔陽祭②
- 翔陽祭①
- 農クふれあい事業 芋掘り
- 1年生進路ガイダンス
- 2年生PTA講話
- 1年生PTA講話
- 十周年記念式典
- 体育祭
- 第2回一日体験入学
- インターンシップ
- 1学期終業式・離任式
- 夢の教室
- 1学期球技大会
- 生徒と保護者の懇談会
- 壮行式
- 先輩からのメッセージ
- 第1回一日体験入学
- 意見発表会
- 街頭指導
- 農業クラブふれあい事業
- 総体 壮行式
- PTA役員会
- PTA総会
- 合同生徒総会
- 生徒会オリエンテーション
- ケータイ・スマホ安全教室
- 入学式・対面式
- 1学期始業式・着任式
平成27年度
- 3学期終業式・離任式
- 進路ガイダンス
- 3学期球技大会
- 「産業社会と人間」成果発表会
- 卒業式
- 同窓会入会式
- 主権者教育
- 避難訓練
- 課題研究発表会
- キャリア教育セミナー
- 合同生徒総会
- 2学期終業式
- PTA寮大掃除
- 産んでくれてありがとう教室
- ロードレース大会
- 翔陽祭②
- 翔陽祭①
- あいさつ運動
- 1年生PTA体験講話
- 農業クラブふれあい事業
- 2年生PTA体験講話
- 体育祭
- 第2回一日体験入学
- 2年生インターンシップ
- 2学期始業式
- PTA美化活動
- 生徒と保護者の懇談会
- 1学期球技大会
- 野球部・吹奏楽部 壮行式
- 先輩からのメッセージ
- 第1回一日体験入学
- 地域とのふれあい事業
- 花蓮高級農業職業学校 来校
- 壮行式
- 「自転車鍵かけ推進モデル校」指定式
- PTA総会・役員会
- 生徒総会
- スマホ・ケータイ安全教室
- 1年生遠足
- ジャム実習
- 新入生オリエンテーション
- 入学式・対面式
- 新任式
平成26年度
- 表彰式・3学期終業式・離任式
- 球技大会
- 『産業社会と人間』成果発表会
- 卒業式
- 同窓会入会式
- 避難訓練
- 人権・同和教育講演会
- 2年生進路ガイダンス
- 課題研究発表会
- 第2回生徒総会
- ロードレース
- 地球のステージ
- 立会演説会 合同選挙
- 翔陽祭 その2
- 翔陽祭 その1
- 農業クラブふれあい事業
- 2年生 PTA講話
- 1年生 PTA講話
- 夕方ふれあい市&ジャミーベーカリー
- 体育祭 その2
- 体育祭 その1
- 第2回 一日体験入学 その2
- 第2回 一日体験入学 その1
- 薬物乱用防止教室
- 2年生インターンシップ
- 2学期始業式
- PTA美化作業
- 終業式
- 1学期球技大会
- 生徒と保護者の懇談会
- 壮行式
- 先輩からのメッセージ
- あいさつ運動
- 農ク意見発表会
- 一日体験入学 その1
- 一日体験入学 その2
- 総体報告会
- 自転車安全教室
- 農クふれあい事業
- 壮行式
- PTA総会・役員会
- 生徒総会
- 1年生遠足
- ジャム実習
- 入学式 対面式
- 新任式